ブログ
猫が草を食べるのはなぜ?猫草の秘密をご紹介!
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛猫が草を美味しそうに食べる姿を見て「どうして?」と不思議に思ったことはありませんか🐈⬛
今回は、私たちのような猫専門の施設でよくご質問いただく「猫草」について解説します🌾🌿
猫草の正体ってなあに?
一般的に「猫草」として売られているのは、燕麦や大麦などのイネ科植物の若葉です。猫が食べやすいように栽培されたもので、特定の植物の名前ではありません。
本来、猫は肉食動物なので、栄養面だけを考えれば猫草は必須ではありません。栄養バランスの取れたキャットフードがあれば十分なのです🦁
猫はなぜ猫草を求めるの?
最も有力な説は「毛玉ケア」です。猫は毛づくろいで飲み込んだ毛を排出する必要があります。猫草の繊維が胃を刺激し、吐き戻しを促すことで、胃の中で毛が固まる「毛球症」を防ぐ手助けをすると言われています。
また、食物繊維が豊富なので便秘の改善をサポートしたり💩、室内で暮らす猫にとって良い気分転換やストレス解消になったりする効果も期待できます😌
与えるときの注意点
道端の草は葉が硬く、猫の口や胃腸を傷つける危険があるため与えないでください。
市販の猫草でも、胃腸がデリケートな子には刺激が強すぎることがあります。もし愛猫の様子がおかしかったり、頻繁に吐いたりするなら、獣医師に相談しましょう。
猫ホテルでの健康管理
私たちのような猫専門の猫ホテルでは、お預かりする猫ちゃん一頭一頭の健康を第一に考えています。
日々の丁寧な観察はもちろん、毛玉ケアの重要性も深く理解した上で、標準のお食事として「ロイヤルカナン インドア」をご用意しています。このフードは、飲み込んだ毛の自然な排出をサポートする栄養バランスが特徴です🍀
ご滞在中も愛猫が快適に過ごせる環境を整えることが、私たち猫専門ホテルの大切な使命です。
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊