猫専門ペットホテル「プレミアキャットホテル&スパ」–Premier Cat Hotel & Spa

プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂は、猫専門のペットホテルです。猫好きの皆様のご来店をお待ちしております。
 03-6874-8421
ご予約

ブログ

2025-06-27 11:00:00

猫の汗は肉球だけ⁉ 夏本番前に知っておきたい熱中症対策と体温調節

いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 

日差しが強くなり、夏の足音が聞こえてきましたね🌞 人間にとっては汗との戦いが始まる季節ですが、「うちの猫ちゃんは汗をかいている様子がないけど、暑くないのかな?」と不思議に思ったことはありませんか?実は猫の体温調節の仕組みは人間と大きく異なり、そのサインはとても繊細です。今回は、本格的な夏が来る前に知っておきたい、猫の汗と熱中症対策について詳しくご紹介します。

 

猫の汗はどこから?意外な役割とは

人間が全身で汗をかくのとは違い、猫の汗腺は主に「肉球🐾」と「鼻先」にしか存在しないと言われています。そのため、汗をかいてもびっしょり濡れることはなく、肉球が少ししっとりする程度です。この汗の役割は、体温を下げることよりも、歩くときの滑り止めの役割や、縄張りを主張するためのマーキング(汗にはフェロモンが含まれるため)といった側面が強いと考えられています。つまり、猫の汗は冷却機能としては補助的なものなのです。

 

猫はどうやって体を冷やしているの?

では、猫はどうやって体温を調節しているのでしょうか?主な方法は以下の通りです。

 

💧 毛づくろい(グルーミング)

体に付着した唾液が蒸発する際の「気化熱」を利用して、体温を下げています。夏場に猫がしきりに毛づくろいをするのは、体を清潔に保つだけでなく、暑さ対策という重要な意味合いもあるのです。

 

💧 涼しい場所への移動

猫は家の中で一番涼しい場所を見つける天才です。フローリングや玄関のタイル、お風呂場など、ひんやりする場所に移動して体を休めることで、体温の上昇を防いでいます。

 

💧 パンティング(口呼吸)

犬とは違い、猫が口を開けてハァハァと呼吸するパンティングは、よほど緊急のサインです。もし愛猫がパンティングをしていたら、それは重度の熱中症に陥っている危険な状態かもしれません。すぐに体を冷やす工夫をし、ためらわずに動物病院へ連絡してください🩺

 

このように、猫は体温を急速に冷やす手段を持たず、じわじわと時間をかけて調節します。そのため、飼い主が快適な環境を整え、体温が上がり続けないように管理してあげることが非常に大切になります。

 

今すぐできる!夏場の熱中症対策

猫が安全に夏を乗り切るために、以下の対策をぜひ実践してみてください。

 

✅ エアコンによる室温管理

室温を26~28℃を目安に保ち、猫ちゃんが自由に涼しい部屋へ移動できるようにしましょう。お留守番の際もエアコンは必須です。

 

✅ 新鮮な水を複数箇所に

いつでも新鮮な水が飲めるよう、家の複数箇所に水飲み場を設置しましょう。飲水量を増やすことは、脱水や熱中症の予防に直結します。

 

✅ 冷却グッズの活用

アルミプレートやクールマット、凍らせたペットボトルをタオルで巻いたものなどを置いてあげると、猫が自分で涼む際の助けになります。

 

旅行や帰省で家を空ける際、夏場の室内環境は特に心配ですよね🥵 私たち猫専門のスタッフがいる猫ホテルでは、24時間体制で室温・湿度を徹底管理し、猫ちゃんたちが常に快適な環境で過ごせるよう配慮しております。全室で快適な空調管理を行っておりますので、安心してお預けください❤️

 

【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪

当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。

猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊

 

埋まる前に・予約する.png

2025.07.12 Saturday