ブログ
個性豊か🌈猫ちゃんの被毛の柄について🐈
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫ちゃんの被毛って縞々だったり単色だったり、色々なカラーや模様のバリエーションがありますよね!今回は、猫の被毛の柄の種類について簡単にご紹介します✨
◇代表的な猫の被毛の柄
猫の被毛の柄は、本当にバリエーション豊か!大きく分けるといくつかのパターンがあります。
タビー(縞模様) 🐱
猫の柄といえば、まず思い浮かぶのがこのタビーではないでしょうか?実はタビーにもいくつか種類があるんです!
・マッカレルタビー: 「サバトラ」でおなじみ!体に細く平行な縞模様が入るのが特徴です。ワイルドな印象ですね😸
・クラシックタビー: 体の側面に太く渦巻くような模様が見られます。まるで美しいマーブル模様のよう✨アメリカンショートヘアによく見られる柄です。
・スポッテッドタビー: 細かい斑点模様が特徴。ベンガルやエジプシャンマウなど、野性味あふれる猫種に見られます!
・ティックドタビー: 一本一本の毛に濃淡の帯があるため、全体的に細かく霜降りのように見える柄です。アビシニアンなどが代表的ですね。
ソリッド(単色) 🖤🤍
全身が一色で覆われた柄です。黒猫、白猫、グレーの猫(ブルーとも呼ばれます)、クリーム色の猫など、シンプルながらもその色の持つ魅力が際立ちます。シルクのような光沢を持つ子もいます。
バイカラー(2色)/パーティカラー 💕
主に白い毛をベースに、他の1色または複数の色がはっきりと分かれて配色されている柄です。「ハチワレ」や「靴下猫」など、模様の入り方でユニークな愛称がつくこともありますね🧦
・キャリコ(三毛猫): 白・黒・オレンジ(または茶)の3色が混ざった柄。遺伝的にほとんどがメス猫なのは有名ですね。色の配置は一匹一匹異なり、まさにオンリーワンです。
・トーティシェル(サビ猫): 黒とオレンジ(または茶)の2色がモザイクのように混ざり合った柄。こちらもほとんどがメス猫です。「べっ甲柄」とも呼ばれ、シックで深みのある美しさがあります。
ポイント 🐾
顔、耳、足先、しっぽなど、体の末端部分の色が濃くなっている柄です。シャム猫(サイアミーズ)が代表的ですね!体温が低い部分の色が濃くなるという、なんとも不思議で魅力的な模様です。
これらの柄は、遺伝子の組み合わせによって決まるため、同じ柄でも微妙な違いがあり、それがまた猫ちゃんたちの個性となっています🌈
愛猫にしかないその個性はたまらなく愛おしいですよね🥰プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店ではそんな大事なご愛猫の個々に合わせた丁寧なケアをご提供させていただきます✨
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊