ブログ
【猫の豆知識】猫のヒゲの役割とは?意外と知らない種類を解説!
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
連日曇り空が続いていますね ☁️ 朝晴れ間が覗いていたと思えば ☀️、夕方に強い雨が降ったり 🌧️ と不安定な時期に入りました。外気温も少し肌寒かったり、じと〜っと汗ばむ程だったり 💦 猫ちゃんたちの温度管理にも気をつける毎日です。
私たち猫専門のキャットホテルでも、お預かりしている猫ちゃん一頭一頭の様子を注意深く見守っています。
さて、既に換毛期を迎えている猫ちゃんも多いと思いますが、抜けた毛に混じり、おひげが落ちているのを見つけた経験はありませんか 🐈⬛
そこで今回は、猫ちゃんの重要な感覚器官であるおヒゲについて詳しくご紹介します。意外とたくさんの種類があるんですよ 🎵
🐾 眉上毛(びじょうもう)
目の上に眉毛のように生えているおヒゲです。瞬時に危険を察知し、大切な目を保護する役割があるといわれています。
🐾 口角毛(こうかくもう)
口角の直線状にある短いおヒゲのことです。
🐾 上唇毛(じょうしんもう)
これぞ猫ちゃんの象徴ともいえる長いおヒゲですね!一般的に左右あわせて24本ほど生えており、障害物を避ける際に役立ちます。
🐾 頬骨毛(きょうこつもう)
目の下の頬骨に数本生えているおヒゲです。本数には個体差があるようなので、ぜひ探してみてください ♪
🐾 下唇毛(かしんもう)
顎に生えている短いおヒゲです。視界に入りにくい足元の障害物を察知したり、体を低くして歩く時に喉元を守ったりする役割があります 😾
🐾 顔まわり以外にも
実はお顔周りだけでなく、前足の肉球周りにも数本のおヒゲがあり、全部で50〜60本程もあるそうです 🙀
愛猫ちゃんとのスキンシップの際には是非、種類別におヒゲをチェックしてみてくださいね 😻 当猫ホテルでお預かり中の猫ちゃんも、リラックスしてくると立派なおヒゲを広げている様子が見られます。
おヒゲは猫ちゃんにとって大切なものですので、無理に触ったり抜いたりしないように優しく見守ってあげましょう。
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊