ブログ
猫ちゃんの健康を守る!安全な水の選び方と水分補給のコツ💧
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫ちゃんはもともと砂漠地帯で暮らしていた動物なので、あまり水を飲まない習性があると言われています。しかし、水分摂取は猫ちゃんの健康にとって非常に重要です!特に、泌尿器系の健康を維持するためには欠かせません。
では、猫ちゃんにとって安全なお水とはどんなお水なのでしょうか?今回は、猫ちゃんが飲む水の安全性と、水分摂取を自然に促すための工夫についてご紹介します✨
猫ちゃんに最適なお水は?選択肢をチェック!
猫ちゃんに与える水には、いくつかの選択肢があります。それぞれの特徴を知って、愛猫に合ったものを選んであげましょう。
💧 水道水
日本の水道水は安全基準が高く、猫ちゃんにあげても基本的には問題ありません。ただ、中にはカルキ臭が苦手な子もいます。その場合は、一度沸騰させて冷ました「湯冷まし」や、汲み置きしたお水がおすすめです。
💧 浄水器の水
浄水器を通した水は、カルキ臭や不純物が取り除かれるため、猫ちゃんにとってより飲みやすくなります。飼い主さんも安心して与えられますね😊
💧 猫用の水(ペットウォーター)
ペットショップなどで販売されている「猫用の水」も選択肢の一つです。これらは猫ちゃんの体に負担をかけにくいようミネラル分を調整した軟水であったり、好みのフレーバーで飲水を促す工夫がされていたりします。基本的に水道水で十分ですが、泌尿器系の健康が気になる子や、なかなか水を飲んでくれない子に試してみる価値はあるかもしれません👍
⚠️ 注意したいお水
ミネラルが多く含まれる「硬水」のミネラルウォーターは、一説として尿路結石のリスクを高める可能性があるとも言われているため、避けた方が安心です。
もっと飲んでもらうには?水分補給の工夫💡
愛猫にもっとお水を飲んでもらうために、いくつか工夫をしてみましょう!
・常に新鮮な水を用意する こまめに水を交換し、清潔な状態を保ちましょう。猫はきれい好きなので、新鮮なお水を好みます。
・水飲み場を増やす 猫ちゃんがよく通る場所や、静かで落ち着ける場所に複数設置するのがおすすめです。
・器を変えてみる 陶器やガラス、ステンレス製の器はニオイがつきにくく、猫ちゃんが好む傾向があります。ヒゲが当たるのを嫌う子もいるので、お皿の形や深さを見直してみるのも良いでしょう。
・ウェットフードを取り入れる ウェットフードは一般的に75~85%という高い水分を含んでいるため、食事から水分を補給させるのも非常に効果的です!🐈
日々の健康管理で気になる点や、持病がある猫ちゃんの水分補給については、かかりつけの獣医師にご相談ください。
私たちのような猫専門の施設である猫ホテルでは、お預かり中の猫ちゃんが安心して過ごせるよう、きめ細やかな配慮を心がけています。プレミアキャットホテルでも、専門スタッフが猫ちゃんひとりひとりの飲水量をしっかりとチェックし、常に新鮮で安全なお水を提供しています。きめ細やかな健康管理で、お預かり中の快適な滞在をサポートいたします✨
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊