ブログ
猫の首輪はなぜ必要?猫専門スタッフが教える安全な首輪の選び方✨
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お家で暮らす猫ちゃん、首輪を付けている子と付けていない子がいますよね🐈「うちの子はずっと室内だから大丈夫」と思っていても、実は首輪には大切な役割があります。 今回は猫専門の視点から、猫ちゃん用首輪の特徴や、メリット・デメリットについて詳しく解説しますね💡
猫の首輪は「外れやすい」のが最大の特徴🐾
まず一番大きな特徴は、犬用などとは違い、一定の力が加わると外れるように作られていることです。これは、身軽で高い所が好きな猫ちゃんが、何かに引っかかって首が締まる事故を防ぐための安全設計なんです😲
そのため、お散歩に使うリードを繋ぐのには向いていません。 また、猫ちゃんの負担にならないよう、とても軽くて柔らかい素材でできているものがほとんどです。サイズ調整が自由にできるので、指が1〜2本入るくらいの適切な長さに合わせてあげてくださいね😊
首輪のメリット・デメリットを知ろう🤔
【メリット】
🎀豊富なデザインでオシャレが楽しめる 🔔鈴付きならお家のどこにいるか把握しやすい 🏷️万が一の脱走時に迷子札代わりになる
【デメリット】
😥慣れるまで鈴の音を気にしてしまう子もいる 😿首周りの毛が擦れてしまうことがある 紛失しやすい(安全設計の裏返しです)
もしもの時の「お守り」になります🕊️
猫ちゃんは体が柔らかく、ほんの少しの隙間から脱走してしまう可能性があります。万が一に備えて連絡先を書いた首輪を着けていれば、無事に帰ってこられる可能性がぐっと高まります。 また、災害時にはぐれてしまった際の目印や、避難先での身元証明にもなり、非常に重要です。
私たち猫専門の猫ホテルでも、お預かりする猫ちゃんの安全を第一に考えています。普段首輪を着けていない子でも、万が一の備えについて考えるきっかけになれば嬉しいです😺
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊