ブログ
猫ちゃんの爪切り、お困りですか?猫専門ホテルが教える安全なコツ🐾
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫の爪切りは、家庭でできる大切なケアのひとつです!
しかし「嫌がって切れない」「どこまで切っていいかわからない」と悩む飼い主さんも多いのでは❓😰
🐾猫の爪の特徴
猫の爪は人間と違って内側にカーブしています。また、爪の内側には「クイック(血管・神経)」が通っており、ここを切ると出血と痛みを伴います😿白い爪ではクイックが透けて見えることもありますが、見分けがつきにくい猫ちゃんも。。
✂️そもそも爪切りが必要なの?
・家具・壁・人へのひっかき傷の予防になります!
・爪が伸びすぎて肉球に刺さることも😱
歩行やジャンプの際に爪が折れたり割れたりするリスクを軽減できます!
野生下では木登りや狩りで自然に爪が削れますが、室内飼いの猫ではそれが難しいため、定期的な爪切りが必要です。当猫ホテルスタッフのおうちの猫さんも半月くらいで長くなってきたなぁ~と感じます。。
✅手順とポイント
1. 準備しておくと役立つもの
・タオル(保定用)
・照明(血管を確認するため)
・万が一の止血剤
2. 落ち着いた状態で始める
・寝起きやご飯後など、リラックスしたタイミングがベスト
・暴れる場合は無理に続けない
3. 1本ずつゆっくりと確認しながら切る
・クイックの手前2〜3mmで止める(ピンク色の部分には触れない)
4. 褒めながら短時間で終える
・「1日片足ずつ」など、複数日に分けてもOK
・ご褒美のおやつや遊びで良い印象を◎
😾嫌がる猫には?
保定が苦手な子にはバスタオル包みがおすすめ💡
どうしても切らせてくれない場合は、動物病院やトリマーに依頼するのも選択肢。日頃から肉球に触れる習慣をつけることがおすすめです◎
猫の爪切りは「難しそう」と感じるかもしれませんが、正しい知識とタイミングがあれば安全に行うことができます。猫のストレスを減らすためにも、無理せず、慣れながら少しずつ進めていきましょう。どうしても不安な場合やケガをさせてしまった時は、獣医師に相談するのも良い方法です。
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊