ブログ
秋本番!猫の「換毛期」がピークです🍂お家でできる抜け毛ケア
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
10月も下旬に入り、秋が深まってまいりました。朝晩は少し肌寒く感じる日も増えてきましたね🍁 さて、この時期は猫ちゃんたちにとって大切な「換毛期(かんもうき)」のピークです。夏毛から、寒い冬に備えるためのモコモコな冬毛へと生え変わる時期がやってきました。
換毛期には抜け毛が非常に増えるため、特別なケアが必要です。放っておくと、愛猫が毛づくろいで抜け毛をたくさん飲み込んでしまうかもしれません😥以下に、おすすめのケア方法をご紹介します!
🐱 猫の換毛期とは?
猫は年に2回(春と秋)、換毛期があります。
・春(3〜5月頃):冬毛 → 夏毛へ
・秋(9〜11月頃):夏毛 → 冬毛へ
特に春は大量に毛が抜けることが多く、飼い主にとっても掃除やケアの負担が増える時期です。
🧼 換毛期のケア方法
1. 🪮 ブラッシング(毎日が理想)
目的:抜け毛を取り除き、毛玉・毛球症の予防
ブラシの種類:
・短毛種:ラバーブラシやスリッカーブラシ
・長毛種:コーム(櫛)やピンブラシ
ポイント:
・優しく撫でるようにしましょう
・嫌がる場合は短時間から慣らしていきましょう
2. 🧴 ウェットシートや蒸しタオルで拭く
・ブラッシング後に体を拭いて、取りきれなかった毛を除去します
・静電気防止や皮膚の汚れ落としにも効果的です
3. 🐾 食事ケア
毛づくろいで飲み込んだ毛を排出するために、
・毛玉ケア用フード
・食物繊維が豊富なごはん
・サプリメント(ヘアボールコントロール)も検討
4. 💧水分補給を促す
毛玉を体外に排出しやすくするために、水分を多く取ってもらいましょう
・ウェットフードの活用
・自動給水器で新鮮な水を用意します
5. 🚿 シャンプー(必要な場合のみ)
外に出る猫や皮膚が脂っぽい猫は、換毛期にシャンプーするのも◎
ただし、猫は水を嫌がるので無理に行わないようにしましょう
⚠️ 注意すべき点
毛球症(もうきゅうしょう)に注意
→ 嘔吐が増える、食欲不振、便秘などの症状がある場合はかかりつけの獣医さんへ相談しましょう
取り入れやすいケアからやっていきたいですね!特にブラッシングは抜け毛を取り除くだけでなく、血行促進や皮膚の健康維持にもつながるので積極的にやってあげましょう♪
当猫ホテルではプロのトリマーによるトリミングデーもございますので、空き状況についてはお気軽にお問い合わせください🐈
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
