ブログ
シニア期を迎えた愛猫へ🌸高齢猫ちゃんに必要な「栄養管理」のポイント🥣
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫ちゃんもお歳になると、いつも食べていたものを食べなくなったり、1日の食事量が落ちてきたりします。
そんな高齢の猫ちゃんに必要なものは何なのか、今回は簡単にご紹介します😸
① 水分補給を意識する💧
高齢になると、喉の渇きに鈍感になってくることがあります。
その影響で飲水量が減ると、脱水症状になったり、腎臓の機能が低下するリスクが高まります。
・いつでも新鮮なお水を飲める環境を整える
・ウェットフードなどを活用して水分を摂取できる機会を増やす
これらを意識して、しっかりと水分が摂れるようサポートしてあげましょう。
② エネルギー(食事量)の調節⚖️
歳を重ねるにつれて、筋肉量が減少し、脂肪が多くつくようになります。
また、運動量も少なくなってくるので、若い頃と同じ食事内容では肥満になりやすい傾向があります。
食欲がしっかりある子でも、そのままあげ続けるのではなく、1日の食事量は年齢や活動量に応じて調節してあげることが大切です。
③ タンパク質のバランス🐟
猫ちゃんはタンパク質をエネルギーに変換して活動できるため、他の動物よりもタンパク質は大切な栄養素になります。
しかし高齢になると、筋肉量が減ってくる影響でタンパク質の吸収量も低下してきます。
過剰に摂取させることは内臓の負担になるため控えつつ、良質でバランスの良い栄養素配合のごはんにするのが好ましいです。
一般的に、猫ちゃんのドライフードでは30%~40%ほどタンパク質が含まれているのが良いとされています。
定期的な健康診断を🏥
他にもミネラルや脂肪分についても細かく気をつける必要がありますが、上記の3点は健康を維持するためにとても重要な要素になります。
また、高齢の猫ちゃんは定期的に動物病院での健康診断を受けることも大切です。
食事量のカウンセリングを始め、病気の早期発見などにもつながりますので、特に日常に問題がなくても健康なうちに診てもらうことをお勧めします。
大切なご家族と少しでも長く一緒にいるために、普段から対策していきましょう🐈
猫ホテルでのお預かりについて
シニア猫ちゃんにとって環境の変化は大きな負担となる場合があるため、その子にとって無理のない滞在ができるかを一番に考えてご案内しております。 ご事情に合わせてご相談を承りますので、まずは一度当猫ホテルまでお問合せください。
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
