ブログ
【猫専門スタッフが紹介】おっとり癒し系!ゴージャスな猫ヒマラヤンの魅力✨
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ゴージャスな被毛と、吸い込まれそうな青い瞳、そして愛らしい丸いお顔。今日は、ペルシャとシャム猫の魅力を併せ持つ猫「ヒマラヤン」について、私たち猫専門スタッフが詳しくご紹介します!
ヒマラヤンってどんな猫? ヒマラヤンは、ペルシャの豪華な長毛と、シャム猫の美しいポイントカラー(顔、耳、足、しっぽの色が濃い)を受け継いだ猫種です。まさに二つの猫種の”いいとこ取り”をした、気品あふれる猫ちゃんなんです🥰
見た目は「丸み」と「力強さ」の共存 ずんぐりとした短い足に、がっしりとした胴体の「コビータイプ」と呼ばれる体型をしています。まんまるの優しいお顔からは想像しにくいですが、実はとても力強い骨格の持ち主。そのギャップもまた魅力の一つですね。
穏やかで物静かな”癒し系”な性格 性格はとても穏やかで、大きな声で鳴くことも少ない、物静かな子が多いです。飼い主さんに甘えるのが大好きで、膝の上でくつろぐことを好む、まさに”癒し系”。環境の変化には少しデリケートな面もあるため、静かで落ち着いた環境を好みます。
【ぽんずちゃん】
美しさを保つお手入れのポイント ヒマラヤンのゴージャスな被毛は、毛が二層になっている「ダブルコート」です。毛が絡まりやすいため、毎日のブラッシングが欠かせません。丁寧なお手入れで、美しい毛並みと皮膚の健康を保ってあげましょう。
私たち猫専門の猫ホテルは、ヒマラヤンのような穏やかな子が安心できる静かな環境です。お預かり中もその子に合ったきめ細やかなケアで、快適な時間を提供いたします🍀
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫ちゃんのために知っておきたい、安全なお花と飾り方
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫ちゃんにとって危険な植物とは?
暖かい季節、街のカラフルなお花は心を和ませてくれますね😊
ですが猫ちゃんがいるご家庭では、お花を飾るのに注意が必要です。
猫は肝臓の代謝機能が特殊なため、多くの植物が毒になってしまいます。
ユリ科やチューリップ、アジサイなどは特に有名ですが、危険な植物は700種類以上あるとも言われています😱
花瓶のお水も危険なので気をつけましょう。
お家で楽しめる安全なお花
それでもお花に顔を近づけてクンクンする姿は可愛いですよね🥰
安全なお花は何かというと、ガーベラや香りの弱いバラ、ラン科の植物などが基本的に安全と言われています。
猫ちゃんの安全を考えることは、私たち猫専門のスタッフが猫ホテルで安心な環境を整える上でも非常に重視している点です。
最近ではペットのために完全無農薬で育てられたお花も手に入ります✨
飾り方の工夫と毛玉の豆知識
安全なお花を選んだ上で、猫ちゃんが倒す危険がないよう飾り方を工夫するのも大切です。
ちなみに毛玉対策で猫草を与える方もいますが、無理に吐かせることは推奨されていません。
毛玉が気になる場合は、対策用のフードなどについて動物病院に相談することをお勧めします😌
猫ちゃんとお花が並ぶ素敵な空間で、皆様がより良い時間を過ごせますように🌸
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫の「シャー!」は警戒心のサイン?猫ホテルでの過ごし方
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お家では聞かない「シャーッ!🐈💢」
みなさまは、ご自宅の猫ちゃんの「シャーッ!」を聞いたことがありますか🤨? チェックアウトの際、「うちの子、シャーって言えるんですね😅」と驚かれる飼い主様もいらっしゃいます。 ご自宅で安心している子が、慣れない当猫ホテルで初めて会うスタッフや他の猫の気配に警戒し、「シャーッ!」と声をあげるのは、とても自然な反応です。
「シャーッ!」は猫ちゃんからのメッセージ
「シャーッ!」は威嚇に聞こえますが、「こわいよ」「あっちへ行って😿」という気持ちを表す大切なコミュニケーション。自分を守るための防御行動なのです。 私たち猫専門のスタッフはこれをよく理解し、むしろ自己主張できるのは元気がある証拠だと捉えています😼気持ちを表現してくれる方が、健康状態も把握しやすいのです。
猫専門ホテルとしての丁寧な寄り添い
当猫ホテルでは、警戒心の強い猫ちゃんにも安心して過ごせるよう、その子のペースを大切にしています。 お預かり直後は無理に触れず、静かな個室で環境に慣れてもらう時間を設けます。
食事や排泄の様子は猫専門スタッフが注意深く見守り、小さな変化も見逃しません✨ それぞれの個性に合わせた丁寧なサポートで、滞在に慣れると「シャーッ!」が減り、リラックスした表情を見せてくれる子も多いです😊
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫のトイレは健康のバロメーター!🐾
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、言葉を話せない愛猫の健康状態を知る上で非常に重要な、「猫ちゃんのトイレ」についてのお話です。毎日のトイレ掃除のついでに、大切な健康サインを見逃さないためのポイントをご紹介します☝️
✅トイレは健康のバロメーター
「食事」「排泄」「体重」は、健康管理の目安となる大切な三本柱と言われます。特に、体から出てくる「排泄物」は、体の状態を知るための貴重な情報源です❗
日頃から愛猫のおしっこやうんちの状態を観察することが、体調変化の早期発見に繋がることがあります。
💧おしっこチェックのポイント
回数:1日に2〜4回が一般的とされます。何度もトイレに行くのに少ししか出ていない、または丸一日出ていない様子が見られるときは、泌尿器系に何らかの不調を抱えている可能性も考えられますので、特に注意深く見守ってあげてください。
色:健康なときは薄い黄色が目安です。いつもと違う色(色が濃すぎる、赤っぽい、キラキラして見えるなど)は、何らかの不調を知らせるサインであることがあります。
量や匂い:普段と比べて極端に量が多い・少ない、または匂いが違うと感じた場合も、体調が変化している可能性があります。
💩うんちチェックのポイント
回数と硬さ:1日1〜2回、適度な水分を含んだ一本のうんちが理想的とされます。何日も出ていない状態や、逆に形のない下痢、ウサギの糞のようなコロコロの便が続く場合は、消化の調子や水分摂取量に変化があるのかもしれません。
色:健康なときはこげ茶色が目安です。黒っぽい、赤っぽい、白っぽいなど、いつもと違う色の便も、消化器系の不調を示している場合があります。
少しでも気になることや、普段と違う様子が見られた場合には、記録や写真を持って、早めに動物病院へご相談されることを強くおすすめします🩺
🏠快適なトイレ環境を保つには
猫はとてもきれい好きな動物です。トイレが汚れていると、排泄を我慢してしまい、それがストレスや体調不良に繋がることも。トイレは常に清潔な状態を保ち、猫ちゃんが気持ちよく使えるようにしてあげましょう✨
✨当猫ホテルでの健康チェック
私たちの猫ホテルでは、お預かりする猫ちゃん一頭一頭の健康を第一に考えています。
猫専門の知識を持ったスタッフが、毎日のトイレ掃除の際に排泄物の状態を丁寧に観察し、日々の変化に気を配っています。ご旅行などで飼い主様がそばにいられない時も、細やかな観察で愛猫の安心・安全な滞在をサポートいたします。お預かり中の様子は、排泄の状況を含めてホテルレポートで詳しくご報告しておりますのでご安心ください📝
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
その痒み、花粉かも?猫のアレルギーと対策🤧
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
桜の花🌸も満開を迎え、ようやく暖かい日が続くようになりましたね🌞
お出かけに最適な季節ですが、同時に花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか?実は、この季節につらい症状を感じているのは、人間だけではありません。大切な愛猫も、花粉が原因で不快な思いをしている可能性があるのです。
🤔これって花粉症?猫のアレルギー症状
厳密には、猫に人間の「花粉症」という病名はありません。しかし、花粉がアレルゲン(アレルギーの原因物質)となって、様々なアレルギー症状を引き起こすことはよく知られています。
人の場合はくしゃみや鼻水が主ですが、猫の場合は皮膚に症状が出ることが圧倒的に多いです。
-
体をしきりに舐めたり、掻いたりする
-
フケが増える、毛が抜ける
-
皮膚が赤くなる、ブツブツができる
これらの皮膚炎の症状が一般的ですが、中にはくしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、人の花粉症に似た症状を示す猫ちゃんもいます。痒みから体を掻きむしり、さらに炎症を広げてしまうこともあるため、早めの対策が重要です。
🏠お家でできる!今日からの花粉対策
猫の花粉対策の基本は、人と同じく「アレルゲンを避ける」ことです。
-
花粉を室内に持ち込まない 飼い主様が帰宅した際は、玄関に入る前に衣服や髪についた花粉をよく払いましょう。空気清浄機を効果的に使うのもおすすめです。
-
こまめな掃除🧼 床はもちろん、花粉が付着しやすいカーテンやカーペット、ソファなども定期的に掃除・洗濯すると良いでしょう。
-
愛猫自身のケア こまめなブラッシングで被毛についた花粉を取り除いたり、ウェットシートなどで優しく体を拭いてあげたりするのも効果的です。
✨当猫ホテルでの取り組み
ご旅行中など、ご自宅でのケアが難しい時期もご安心ください。私たちの猫ホテルでは、猫ちゃんたちが常に快適な空間で過ごせるよう、環境管理を徹底しています。24時間稼働の空調システムと日々の丁寧な掃除により、アレルゲンをできるだけ排除したクリーンな環境を維持しております。
私たち猫専門スタッフは、お預かり中の猫ちゃんの様子を注意深く観察し、皮膚を痒がるなどの小さな変化にも気を配っています。
🏥一番大切なのは動物病院での相談
ご紹介したような対策をしても症状が改善しない場合や、気になる様子が見られる場合は、自己判断せずに必ず動物病院で相談してください。「花粉のせいかな?」で済ませず、獣医師の診断を受けることが、愛猫を辛い症状から救う一番の近道です。
皆様と愛猫との毎日が、健やかで幸せな時間でありますように…🍀
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
