ブログ
個性豊か🌈猫ちゃんの被毛の柄について🐈
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫ちゃんの被毛って縞々だったり単色だったり、色々なカラーや模様のバリエーションがありますよね!今回は、猫の被毛の柄の種類について簡単にご紹介します✨
◇代表的な猫の被毛の柄
猫の被毛の柄は、本当にバリエーション豊か!大きく分けるといくつかのパターンがあります。
タビー(縞模様) 🐱
猫の柄といえば、まず思い浮かぶのがこのタビーではないでしょうか?実はタビーにもいくつか種類があるんです!
・マッカレルタビー: 「サバトラ」でおなじみ!体に細く平行な縞模様が入るのが特徴です。ワイルドな印象ですね😸
・クラシックタビー: 体の側面に太く渦巻くような模様が見られます。まるで美しいマーブル模様のよう✨アメリカンショートヘアによく見られる柄です。
・スポッテッドタビー: 細かい斑点模様が特徴。ベンガルやエジプシャンマウなど、野性味あふれる猫種に見られます!
・ティックドタビー: 一本一本の毛に濃淡の帯があるため、全体的に細かく霜降りのように見える柄です。アビシニアンなどが代表的ですね。
ソリッド(単色) 🖤🤍
全身が一色で覆われた柄です。黒猫、白猫、グレーの猫(ブルーとも呼ばれます)、クリーム色の猫など、シンプルながらもその色の持つ魅力が際立ちます。シルクのような光沢を持つ子もいます。
バイカラー(2色)/パーティカラー 💕
主に白い毛をベースに、他の1色または複数の色がはっきりと分かれて配色されている柄です。「ハチワレ」や「靴下猫」など、模様の入り方でユニークな愛称がつくこともありますね🧦
・キャリコ(三毛猫): 白・黒・オレンジ(または茶)の3色が混ざった柄。遺伝的にほとんどがメス猫なのは有名ですね。色の配置は一匹一匹異なり、まさにオンリーワンです。
・トーティシェル(サビ猫): 黒とオレンジ(または茶)の2色がモザイクのように混ざり合った柄。こちらもほとんどがメス猫です。「べっ甲柄」とも呼ばれ、シックで深みのある美しさがあります。
ポイント 🐾
顔、耳、足先、しっぽなど、体の末端部分の色が濃くなっている柄です。シャム猫(サイアミーズ)が代表的ですね!体温が低い部分の色が濃くなるという、なんとも不思議で魅力的な模様です。
これらの柄は、遺伝子の組み合わせによって決まるため、同じ柄でも微妙な違いがあり、それがまた猫ちゃんたちの個性となっています🌈
愛猫にしかないその個性はたまらなく愛おしいですよね🥰プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店ではそんな大事なご愛猫の個々に合わせた丁寧なケアをご提供させていただきます✨
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫の汗は肉球だけ⁉ 夏本番前に知っておきたい熱中症対策と体温調節
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
日差しが強くなり、夏の足音が聞こえてきましたね🌞 人間にとっては汗との戦いが始まる季節ですが、「うちの猫ちゃんは汗をかいている様子がないけど、暑くないのかな?」と不思議に思ったことはありませんか?実は猫の体温調節の仕組みは人間と大きく異なり、そのサインはとても繊細です。今回は、本格的な夏が来る前に知っておきたい、猫の汗と熱中症対策について詳しくご紹介します。
猫の汗はどこから?意外な役割とは
人間が全身で汗をかくのとは違い、猫の汗腺は主に「肉球🐾」と「鼻先」にしか存在しないと言われています。そのため、汗をかいてもびっしょり濡れることはなく、肉球が少ししっとりする程度です。この汗の役割は、体温を下げることよりも、歩くときの滑り止めの役割や、縄張りを主張するためのマーキング(汗にはフェロモンが含まれるため)といった側面が強いと考えられています。つまり、猫の汗は冷却機能としては補助的なものなのです。
猫はどうやって体を冷やしているの?
では、猫はどうやって体温を調節しているのでしょうか?主な方法は以下の通りです。
💧 毛づくろい(グルーミング)
体に付着した唾液が蒸発する際の「気化熱」を利用して、体温を下げています。夏場に猫がしきりに毛づくろいをするのは、体を清潔に保つだけでなく、暑さ対策という重要な意味合いもあるのです。
💧 涼しい場所への移動
猫は家の中で一番涼しい場所を見つける天才です。フローリングや玄関のタイル、お風呂場など、ひんやりする場所に移動して体を休めることで、体温の上昇を防いでいます。
💧 パンティング(口呼吸)
犬とは違い、猫が口を開けてハァハァと呼吸するパンティングは、よほど緊急のサインです。もし愛猫がパンティングをしていたら、それは重度の熱中症に陥っている危険な状態かもしれません。すぐに体を冷やす工夫をし、ためらわずに動物病院へ連絡してください🩺
このように、猫は体温を急速に冷やす手段を持たず、じわじわと時間をかけて調節します。そのため、飼い主が快適な環境を整え、体温が上がり続けないように管理してあげることが非常に大切になります。
今すぐできる!夏場の熱中症対策
猫が安全に夏を乗り切るために、以下の対策をぜひ実践してみてください。
✅ エアコンによる室温管理
室温を26~28℃を目安に保ち、猫ちゃんが自由に涼しい部屋へ移動できるようにしましょう。お留守番の際もエアコンは必須です。
✅ 新鮮な水を複数箇所に
いつでも新鮮な水が飲めるよう、家の複数箇所に水飲み場を設置しましょう。飲水量を増やすことは、脱水や熱中症の予防に直結します。
✅ 冷却グッズの活用
アルミプレートやクールマット、凍らせたペットボトルをタオルで巻いたものなどを置いてあげると、猫が自分で涼む際の助けになります。
旅行や帰省で家を空ける際、夏場の室内環境は特に心配ですよね🥵 私たち猫専門のスタッフがいる猫ホテルでは、24時間体制で室温・湿度を徹底管理し、猫ちゃんたちが常に快適な環境で過ごせるよう配慮しております。全室で快適な空調管理を行っておりますので、安心してお預けください❤️
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫のシャンプー🛁プロに任せる理由🐈
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
猫ちゃんって水嫌いだし、シャンプーしなくてもいいのでは?
――そう思ってる飼い主さん、けっこう多いんじゃないでしょうか?😲
でも実は、プロの手によるシャンプーにはたくさんのメリットがあるんです❕猫ちゃんの健康と美しさのために、一度試してみませんか❓
🐈自宅でのシャンプー、意外とハードル高い❕😰
・猫が暴れて大変
・毛玉が取れない
・すすぎ残しが心配🧐
・ドライヤーが苦手で時間がかかる
・皮膚にトラブルがある場合、どう対応すればいいかわからない
上記のような悩みを解決できます😊
🐈プロによるシャンプーはココが違う❕
◆猫専門スタッフが丁寧に対応
猫ちゃんの性格に合わせたやさしい施術で、ストレスを最小限に抑えます。
◆被毛ケアもバッチリ
毛並みはふわふわに☁毛玉の予防、抜け毛の軽減にも効果あり✨
◆被毛のチェックもできる
プロの目で皮膚の状態をチェックし、異変にも早く気づけます❕
◆仕上がりが全然違う❕
自宅では難しいサロン仕上げ。つい撫でたくなるツヤと手触りを実感してください👏
🐈こんな子にこそおすすめ
・長毛種で毛玉ができやすい
・抜け毛が多くてお掃除が大変
・暴れてしまって自宅ではシャンプーできない
・イベント前にきれいにしておきたい!
🐈ご褒美ケアとしても♡
「今日はがんばったね」「いつもありがとうね」😊そんな気持ちを込めて、月に一度の”シャンプーご褒美”はいかがですか?🥰
※現在毎月第二土曜日の🐈キャットスパデー🐈の施術が主となります。空き状況はお気軽にお問合せくださいませ♪
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
置き餌?時間制?愛猫に合ったフードのあげ方と健康管理のコツ
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛猫の毎日のご飯、どのようなタイミングであげていますか?⏰ フードを常に置いておく「置き餌」スタイルと、時間を決めて提供する「時間制」スタイル、ご家庭のライフスタイルによって様々だと思います。どちらの方法にも特徴があり、どちらが愛猫に合っているのか、悩まれるご飼い主様も少なくないのではないでしょうか🤔 今回は、それぞれの食事スタイルの特徴と、愛猫の健康を守るためのポイントについて考えてみましょう🐈
時間を決めてフードをあげるメリット
成猫の場合、食事の回数は1日に2〜3回が望ましい、という説があります。時間を決めてご飯をあげることには、猫ちゃんの健康管理において多くのメリットがあると言われています。
✅ 健康状態の把握がしやすい
決まった時間にご飯を食べる習慣がついていれば、「いつもの時間なのに食欲がない…」といった変化にすぐに気づくことができます。食欲不振は体調不良のサインであることも多いため、病気の早期発見に繋がります。
✅ フードの品質を保てる
特にウェットフードは、長時間放置すると傷みやすいです。ドライフードであっても、空気に触れることで風味が落ち、酸化が進んでしまいます。新鮮で美味しいご飯は、猫ちゃんの満足度を高めます🍚
✅ 正確な食事量の管理
置き餌と比べて、一回一回の食事量を正確に把握できるため、肥満や栄養の偏りを防ぎやすくなります。体重管理や療法食が必要な猫ちゃんにとっては、特に重要なポイントです。
「置き餌」スタイルの特徴と注意点
一方で、置き餌にもメリットはあります。自分のペースで少しずつ食べたい猫ちゃんにとってはストレスが少なく、お留守番が長いご家庭では安心材料になるかもしれません。しかし、注意すべき点もいくつか挙げられます。先述した時間制のメリットが、置き餌の場合はデメリットに転じやすいのです。食事量の管理が難しく過食になりがちで、フードの酸化も進みやすくなります。
もし置き餌から時間制の食事スタイルへ切り替える際は、猫ちゃんにストレスを与えないよう、焦らずゆっくり進めることが大切です。いきなりフードをなくしてしまうと、強い空腹から早食いをして吐き戻しの原因になったり、体が飢餓状態と勘違いしてかえって脂肪を溜め込みやすくなったりする可能性も指摘されています。まずは置き餌の量を少しずつ減らしながら、朝晩にしっかり食事の時間を設けるなど、段階的に慣らしていきましょう。
急な食事スタイルの変更は、猫ちゃんの体調に影響を与えることがあります。もし食欲不振や嘔吐などが続く場合は、ご自身の判断で様子を見続けず、必ずかかりつけの獣医師にご相談くださいね🩺
私たち猫専門のスタッフは、お預かりする猫ちゃん一頭一頭の食事スタイルを大切にしています。当猫ホテルでは、チェックインの際に普段のフードの種類、回数、タイミングなどを詳しくお伺いし、ご家庭でのリズムを可能な限り再現することで、猫ちゃんのストレス軽減に努めています。大切な愛猫に合わせたきめ細やかなお世話をいたしますので、ご安心ください❤️
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
初めてでも安心!愛猫が快適に過ごせる猫ホテルの選び方【5つの重要ポイント】
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
旅行や出張などで愛猫とお留守番…初めてペットホテルを利用する際は、不安でいっぱいになりますよね😥大切な愛猫が快適に過ごせる、安心の猫ホテル選びで失敗しないための重要ポイントを解説します✨
ポイント1:施設の「環境」と「安全性」
猫ちゃんは環境の変化に敏感なため、お部屋の環境と安全対策は最重要項目です。
- お部屋の広さと設備 猫ちゃんがリラックスできるよう、広さがあり上下運動ができる個室タイプの猫ホテルが理想的です🐈当猫専門ホテルのようなキャットステップ付きのお部屋もおすすめです。
- 清潔感と安全対策 お部屋や共有スペースが清潔に保たれているかは必ずチェックしましょう。脱走防止のため、スタッフによる出入り管理が徹底されているかも重要です。また、24時間体制で快適な温度・湿度が保たれているかも必須ですよ🌡️
ポイント2:スタッフの「専門性」と「対応」
大切なお世話を任せるスタッフが、猫のプロであることはとても重要です。
- 猫の扱いに慣れているか プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店のように、動物関連の有資格者スタッフがいると安心感が違います👍
- 滞在中の報告サービス 写真や動画付きで、食事やトイレ、元気に過ごす様子を報告してくれるサービスがあると、離れていても様子がわかり安心ですね📷
ポイント3:愛猫に合った「サービス」
いつも通りの生活に近づけることが、猫ちゃんのストレス軽減に繋がります。
- 食事やトイレの対応 普段のフードやアレルギー・療法食の持ち込み、いつもと同じタイプの猫砂が使えるかを確認しましょう🍚
- 遊びや運動の時間 ケージに入れっぱなしではなく、スタッフと遊んだり運動したりする時間があるかも大切なポイントです🧸
ポイント4:万が一の「緊急時対応」
環境の変化で体調を崩す可能性も考え、緊急時の備えを確認しましょう。
- 動物病院との連携 体調が急変した際に、すぐに連携している動物病院へ連れて行ってもらえるかは重要です。かかりつけ医への対応も確認しておくと、より安心できます🏥
ポイント5:分かりやすい「料金体系」
安心して預けるには、料金体系の明確さも大切です。基本料金に含まれるもの、追加料金の有無などを事前にしっかり確認しましょう💰
ウェブサイトの情報だけでなく、ぜひ一度見学に行き、ご自身の目で施設やスタッフの雰囲気を確認してみてくださいね。港区の赤坂店、新宿区・文京区・千代田区エリアからアクセスしやすい飯田橋店へのご見学もお待ちしております。
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
