ブログ
愛猫が喜ぶ!キャットフードの選び方~好みを見つける3つのポイント~
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛猫との暮らしで、キャットフード選びはとても重要ですよね😊 毎日美味しくごはんを食べてくれることは、猫ちゃんの健康と幸せ、そして飼い主さんとの良好な関係に繋がります。しかし、キャットフードは種類がとても多くて迷ってしまうことも🤔 そこで本日は、愛猫のフードの好みを見つけるためのポイントをいくつかご紹介します🐱
キャットフードにおける嗜好性とは
キャットフードの「嗜好性」とは、単に味だけでなく、猫ちゃんがフードを気に入るための質感(食感)や匂いなども含めた総合的な特性のことです。ペットショップで「嗜好性抜群!」と書かれていても、猫ちゃん一頭一頭の好みは千差万別なので、必ずしも全ての猫ちゃんが喜んでくれるとは限りませんよね😉 ここでは「匂い」「味」「質感」の3つのポイントから、猫ちゃんの好みの傾向を探るヒントをお伝えします。
「匂い」👃
猫ちゃんは人間よりも嗅覚が非常に優れており、フードの「匂い」は嗜好性に大きく影響します。一般的にドライフードよりもウェットフードを好む猫ちゃんが多いのは、水分量が多く匂いが立ちやすいためと言われています。もしドライフードの食いつきが悪い場合は、香りが豊かなフードに変えてみたり、お気に入りのふりかけをトッピングして風味を加えてあげると食べてくれることがありますよ😋 逆にウェットフードへの興味が薄い子は、少し温めて香りを引き立たせると効果的な場合があります。
「味」👅
猫ちゃんは味覚の中でも特に「酸味」に敏感です。そのため、開封してから時間が経って酸化してしまったフードや、元々酸味が強いフードは苦手な子が多いです。ごはんは毎日決まった時間に新鮮なものに取り換えてあげることが、美味しく食べてもらうための大切なポイントです✨
「質感」🦷
フードの「質感(食感)」も猫ちゃんの好みを左右する重要な要素です。一般的に、猫ちゃんは粘り気の強いものはあまり好まず、ドライフードであれば硬すぎずカリカリと噛み砕きやすいものを好む傾向があります。猫ちゃんによっては、匂いや味よりもこの「質感」を最も重視してフードを選んでいることもありますよ。
愛猫のフードの好みを見つけるには、ご紹介した「匂い」「味」「質感」の3つのポイントを意識して、色々なフードを少しずつ試してみるのがおすすめです😊 特に「匂い」は比較的アプローチしやすく、食欲不振や食べムラに悩んでいる猫ちゃんにも効果が期待できるかもしれません🐈
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫の挨拶行動4選!意味がわかるともっと仲良しに
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
一見クールに見える猫ちゃんも、実はさまざまな方法で私たちに挨拶をしてくれています。その意味を知れば、愛猫との絆がもっと深まるはず🥰
今回は、私たち猫専門スタッフが、知っておくと嬉しい猫ちゃん流の挨拶を4つご紹介します!
1. 目を細める「ゆっくりまばたき」
猫があなたの目を見て、ゆっくりとまばたきをしてきたら、それは「敵意はないよ、リラックスしてるよ」というサイン。「猫の投げキッス」とも呼ばれる、愛情表現の一つです💓こちらからも優しくまばたきを返してあげると、心が通じるかもしれません。
2. 頭をゴツン「ヘッドバット」
頭や頬をすりつけてくる、愛情たっぷりの挨拶です。「大好き!」という気持ちと共に、自分の匂いをつけることで「あなたは私の仲間だよ」とマーキングしているのです。とてもフレンドリーな猫ちゃんによく見られます🎵
3. しっぽを立ててお尻を向ける
初めて見ると「えっ?」と驚くかもしれませんが、これは最大の信頼の証。無防備な背中やお尻を相手に見せるのは、「あなたを完全に信用しています」というメッセージです。猫にとって最上級の挨拶なんですよ✨
4. 体をスリスリとすり寄せる
足元などに体をこすりつけてくるのも、自分の匂いをつけて安心したい、仲間だと思っている証拠です。「これは私のもの!」という可愛い独占欲の表れでもあります🤭忙しくてもつい足を止めてしまいますね。
当猫ホテルでは、滞在中も猫専門スタッフがこうしたサインを見逃さず、気持ちに寄り添うことで、猫ちゃんが安心して過ごせる信頼関係を築いています🍀
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
賢くて甘えん坊!トンキニーズの魅力と飼い方
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
先日、当猫ホテルに遊びに来てくれた、とても魅力的な「トンキニーズ」の猫ちゃん。今回は、私たち猫専門スタッフが、その特徴や性格、飼い方のポイントをご紹介します!
シャムとバーミーズの”イイトコどり”した猫種
トンキニーズは、優美なシャムと愛情深いバーミーズから生まれた、まさにハイブリッドな猫種です。筋肉質でしなやかな体つきと、アクアマリンとも呼ばれる美しい瞳が特徴的です✨
明るく賢い!コミュニケーション上手な性格
バーミーズ譲りの明るく社交的な性格で、飼い主さんと遊ぶのが大好き💕名前を呼ぶと駆け寄ってくるなど、犬のようだと言われることも。賢く、人とのコミュニケーションを大切にするため、初めて猫を飼う方にもおすすめです。
飼い方のポイントは「遊び」と「食事」
遊びの時間を大切に
知的で活発なトンキニーズは、飼い主さんとの遊びの時間をとても大切にします。寂しがりやな一面もあるため、おもちゃで一緒に遊ぶなど、触れ合いの時間をたっぷり作ってあげましょう🥰
食事と運動のバランス
筋肉質な体型を維持するため、良質なタンパク質を中心とした食事が大切です。運動不足や食べ過ぎによる肥満は関節への負担となるため、キャットタワーなどで運動できる環境と、適切な食事管理を心がけましょう💪
私たち猫専門の猫ホテルでは、トンキニーズのような活発で社交的な猫ちゃんが、退屈せずに楽しく過ごせるよう工夫しています。滞在中もたくさんコミュニケーションを取ってお世話をいたしますので、安心してお任せください🍀
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
お天気と猫の関係☀️☔
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店では、猫ちゃんたちが毎日思い思いの時間を過ごしています✨ところで皆さんは、猫ちゃんたちの一日の過ごし方や睡眠時間に、実はお天気もちょっぴり関係しているのをご存知でしたか?今日はそんな猫ちゃんの興味深い習性や、ホテルでの様子を少しご紹介しますね😉
朝は「おはよ~☀️」「ごは~ん🍚」「遊んでよ~🎾」と言っていた子たちが朝ごはんを食べ終わり、お部屋のお掃除が済むと、、、みんな一気に落ち着きお昼寝タイムに入ります💤時には可愛い寝言も聞こえてきたりして、店内はとても静かで平和な空気に包まれます😌
雨の日は晴れている日に比べ、猫の睡眠時間が増えるということを耳にした方も多いのではないでしょうか。それは猫が狩りをして生活していた頃の『野生の本能』に由来するといわれています🦁雨の日は猫が『狩り』をすることができないので、体力を温存するために『休養日』として体を休めるように進化したのだそうです🧐自然の摂理ですね✨
一方晴れの日は、日光を浴びて体が『活動モードに』切り替わります🌞プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は窓からたくさんの光が入りますので、猫ちゃんたちもよくお外の様子を観察していますよ🎵窓際でよく日向ぼっこをする子は体を温め、『幸せホルモン』ともいわれるセロトニンを効率よく分泌して、リラックスし精神安定など猫のストレス緩和に役立てていると考えられています🍀とっても気持ちよさそうです🥰見ているこちらも癒されますね。
雨の日、ずっとお休みしがちな子でも、当猫ホテルスタッフが、ささいな変化も見逃さないよう、体の異常はないか📝うんちやおしっこの状態、ご飯の食べ具合やお水の摂取量などを細かく気を付けて、こまめにチェックしておりますのでご安心ください✅
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫の食物アレルギーのサインと対策
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛猫が体を痒がったり、お腹の調子が悪かったり…もしかしたら、それは食物アレルギーが原因かもしれません。今回は猫の食物アレルギーについて、その症状や原因についてご紹介します🐱
食物アレルギーってどんなもの?
本来は体に良いはずの食べ物(主にタンパク質)を、体が「有害なもの」と勘違いして過剰に攻撃してしまう免疫反応のことです。若いうちから発症し、年中症状が続くこともあります。
こんな症状は要注意!アレルギーのサイン
食物アレルギーの症状は、皮膚や消化器に現れることが多いです。
- しきりに体を掻く、舐める
- 皮膚の赤み、脱毛
- 下痢や軟便、嘔吐
- (猫の場合)喘息のような呼吸器症状
季節を問わず、このような症状が続く場合はアレルギーを疑ってみましょう。
アレルゲン(原因物質)となりやすい食べ物
アレルゲンの特定は専門的な検査が必要ですが、猫の場合は一般的に以下の食べ物に含まれるタンパク質が原因となりやすいと言われています。
- 牛肉
- 乳製品
- 魚類
大切なのは食事管理
アレルギーの特定や管理は、食事のコントロールが基本となります。新しいフードやおやつを試した時に症状が出ないか、注意深く観察することが大切です。アレルギーが疑われる場合は、獣医師さんと相談し、アレルギー対応フードへの切り替えなどを検討しましょう。
当猫ホテルでは、アレルギーを持つ猫ちゃんも安心してお預けいただけます。チェックイン時に食事内容や注意点を詳しくお伺いし、猫専門スタッフが厳密な食事管理を徹底いたします。どうぞ安心してお任せください。
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊