ブログ
その痒み、花粉かも?猫のアレルギーと対策🤧
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
桜の花🌸も満開を迎え、ようやく暖かい日が続くようになりましたね🌞
お出かけに最適な季節ですが、同時に花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか?実は、この季節につらい症状を感じているのは、人間だけではありません。大切な愛猫も、花粉が原因で不快な思いをしている可能性があるのです。
🤔これって花粉症?猫のアレルギー症状
厳密には、猫に人間の「花粉症」という病名はありません。しかし、花粉がアレルゲン(アレルギーの原因物質)となって、様々なアレルギー症状を引き起こすことはよく知られています。
人の場合はくしゃみや鼻水が主ですが、猫の場合は皮膚に症状が出ることが圧倒的に多いです。
-
体をしきりに舐めたり、掻いたりする
-
フケが増える、毛が抜ける
-
皮膚が赤くなる、ブツブツができる
これらの皮膚炎の症状が一般的ですが、中にはくしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、人の花粉症に似た症状を示す猫ちゃんもいます。痒みから体を掻きむしり、さらに炎症を広げてしまうこともあるため、早めの対策が重要です。
🏠お家でできる!今日からの花粉対策
猫の花粉対策の基本は、人と同じく「アレルゲンを避ける」ことです。
-
花粉を室内に持ち込まない 飼い主様が帰宅した際は、玄関に入る前に衣服や髪についた花粉をよく払いましょう。空気清浄機を効果的に使うのもおすすめです。
-
こまめな掃除🧼 床はもちろん、花粉が付着しやすいカーテンやカーペット、ソファなども定期的に掃除・洗濯すると良いでしょう。
-
愛猫自身のケア こまめなブラッシングで被毛についた花粉を取り除いたり、ウェットシートなどで優しく体を拭いてあげたりするのも効果的です。
✨当猫ホテルでの取り組み
ご旅行中など、ご自宅でのケアが難しい時期もご安心ください。私たちの猫ホテルでは、猫ちゃんたちが常に快適な空間で過ごせるよう、環境管理を徹底しています。24時間稼働の空調システムと日々の丁寧な掃除により、アレルゲンをできるだけ排除したクリーンな環境を維持しております。
私たち猫専門スタッフは、お預かり中の猫ちゃんの様子を注意深く観察し、皮膚を痒がるなどの小さな変化にも気を配っています。
🏥一番大切なのは動物病院での相談
ご紹介したような対策をしても症状が改善しない場合や、気になる様子が見られる場合は、自己判断せずに必ず動物病院で相談してください。「花粉のせいかな?」で済ませず、獣医師の診断を受けることが、愛猫を辛い症状から救う一番の近道です。
皆様と愛猫との毎日が、健やかで幸せな時間でありますように…🍀
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
愛猫の健康ごはん🍚犬とは違う猫の栄養学
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛猫に一日でも長く、元気に過ごしてもらうためには、毎日の食事がとても大切です。最近は優れたキャットフードがたくさんありますが、改めて猫ちゃんの栄養について知ってみませんか?✨
今回は、猫にとって特に重要な「三大栄養素」にスポットを当て、犬との違いも交えながら詳しくご紹介します。
💡猫と犬、必要な栄養バランスの違い
猫も犬も、私たち人間と同じく「タンパク質」「脂質」「炭水化物」の三大栄養素を必要とします。しかし、その最適なバランスは大きく異なります。
犬は雑食性の傾向が強い肉食動物ですが、猫は「真の肉食動物(ハイパーカーニボア)」と呼ばれます。進化の過程で、狩りで得た獲物から栄養を摂取してきたため、動物性タンパク質を常にエネルギー源として利用する、肉食に特化した体の仕組みを持っているのです💪
💪最重要!猫とタンパク質の深い関係
猫が犬や人間よりも多くのタンパク質を必要とするのは、この「真の肉食動物」という点に理由があります。常にタンパク質を分解してエネルギーを作り出しているため、食事から十分な量を摂取しないと、自身の筋肉を分解してエネルギーを補おうとしてしまいます。
愛猫のしなやかで美しい体を維持するためには、良質なタンパク質が不可欠なのです。
💖フード選びで気をつけたい必須栄養素
猫のフード選びでは、「タウリン」と「ビタミンA」も重要なポイントです。犬はこれらの栄養素を体内で合成できますが、猫は食事から摂取する必要があります。
特にタウリンが不足すると、心臓の疾患や失明のリスクが高まります。猫ちゃんには、これらの栄養素がバランス良く配合された、猫専用の総合栄養食を与えることがとても大切です。
🍚食事で注意すべきこと
タンパク質は非常に重要ですが、与えすぎには注意が必要です。特に腎機能が気になるシニア期の猫ちゃんや、すでに腎臓に疾患を抱えている場合は、過剰なタンパク質が腎臓に負担をかける可能性があります。
最近吐き戻しが増えたなど、愛猫の様子に変化が見られたら、食事の量や内容を見直すサインかもしれません。
私たち猫専門の猫ホテルでは、お預かり中の食事管理も大切なケアの一つです。チェックインの際に普段の食事内容や健康状態を詳しくお伺いし、一頭一頭に合わせた丁寧な給餌を心がけております。
猫ちゃんの体について深く知ることが、皆様と愛猫との暮らしをより豊かなものにする一助となれば幸いです🐈
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
ぶさかわ顔がたまらない!「エキゾチックショートヘア」の魅力を猫専門スタッフが解説
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、ぺちゃっとつぶれたお鼻にまん丸な瞳、そして少し不機嫌そうにも見える「への字口」がたまらなく可愛い「エキゾチックショートヘア」について、私たち猫専門スタッフがその魅力をたっぷりご紹介します!✨
🐱エキゾチックショートヘアってどんな猫?
エキゾチックショートヘアは、ゴージャスなペルシャと活発なアメリカンショートヘアの交配で誕生した猫種です。「短毛のペルシャ」を想像していただくと、その姿が一番イメージしやすいかと思います😊
お手入れが簡単なことから「怠け者のためのペルシャ」なんてユニークなニックネームも持っているんですよ。
ふわふわとした毛と丸いお顔で全体的に丸い印象ですが、実はがっしりとした筋肉質な体つきをしています!
【こちらは先日お泊りに来てくれたムウくん🤩】
おっとりマイペースな癒やし系の性格🥰
性格は非常におっとりとしていて物静かな子が多く、飼い主さんとのスキンシップが大好き。膝の上で満足げに喉をゴロゴロ鳴らしてくれる、最高の癒やし系です。
激しく走り回るよりは、のんびりとくつろいで過ごすことを好むため、運動量もそれほど多くありません。そのため、集合住宅などでの飼育にも適している猫種と言えそうです(^^)
猫専門スタッフが教える!お世話のポイント🎵
その愛くるしいお顔立ちだからこそ、日頃のケアで気をつけたいポイントがいくつかあります。
①こまめな涙やけケア
鼻が低く、鼻涙管が圧迫されやすいため涙が出やすい傾向があります。放っておくと目の周りが汚れて「涙やけ」になり、皮膚炎の原因にもなるため、優しく拭いて清潔に保ってあげましょう。
②お鼻まわりの健康チェック
鼻水やホコリで鼻が詰まりやすいため、呼吸がしづらくなっていないか、鼻炎を起こしていないかなどをこまめにチェックし、汚れていたら拭き取ってあげることが大切です。
当猫ホテルでは、こうした短頭種の猫ちゃんのお世話にも慣れています。お預けの際には、ご自宅でのケア方法などを詳しくお伺いし、猫専門のスタッフが目の周りやお鼻の状態に気を配りながら、丁寧にお世話をさせていただきます。
皆様の猫ちゃんとの生活がより良いものになりますよう、お祈り申し上げます🙇♀️
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
世界最大の猫!「メインクーン」の魅力を猫専門スタッフが解説
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、凛々しく大きな体に「穏やかな巨人(ジェントルジャイアント)」という愛称を持つ、ギャップが魅力的な猫種メインクーンをご紹介します✨
🐱世界最大の猫!メインクーンってどんな猫?
メインクーンは、その名の通り非常に大きな体で知られており、成猫の男の子では6~9kg、女の子でも3~6kgほどに成長します。
ギネスブックにも「世界で最も体長の長い猫」として登録された記録があり、中には体長1m、体重10kgを超える子もいるというから驚きです!😲
しかし、その迫力ある見た目とは裏腹に、性格はとても温厚で優しい子が多く、他の猫ちゃんや小さなお子様とも上手にお付き合いできる社交性を持っています🥰
☆こちらは先日お泊りにきてくれたビビちゃん💓
そっくり?ノルウェージャンとの見分け方講座🎵
私たち猫専門スタッフが、お客様からよく尋ねられるのが「ノルウェージャンフォレストキャットとの違い」です。ここで簡単な見分け方を3つご紹介します!
①お顔の輪郭
ノルウェージャンがシャープな逆三角形▲なのに対し、メインクーンはやや丸みを帯びた優しい輪郭をしています。
②鼻筋のライン
メインクーンの鼻筋には「ジェントルカーブ」と呼ばれる緩やかなカーブが見られますが、ノルウェージャンの鼻筋はスッと真っ直ぐです。
③耳の飾り毛
メインクーンの耳の先には「リンクスティップ」と呼ばれる長い飾り毛があるのが大きな特徴です👂これが野生的な魅力を引き立てていますね!
メインクーンと暮らす上でのポイント
知能が高く、飼い主さんに忠実なため、初めて猫を飼う方にもおすすめの猫ちゃんです。
体が大きい分、たくさん運動できるスペースや、体重をしっかり支えられる丈夫なキャットタワーを用意してあげると喜ぶでしょう。長毛種なので、美しい被毛を保つための毎日のブラッシングも大切です。
当猫ホテルでは、メインクーンのような大きな猫ちゃんでもゆったりと寛げる、広めのお部屋もご用意しております。猫専門の視点から、その子の体格や性格に合った最適なお部屋をご提案させていただきますので、お預けの際にご相談くださいね。
本日は大型猫ちゃん「メインクーン」についてでした😊
皆様の猫ちゃんとの生活がより良いものになりますよう、お祈り申し上げます🙇♀️
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
賢くて犬みたい?「ノルウェージャンフォレストキャット」の魅力を猫専門スタッフが解説!
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、優雅な毛並みと犬のように社交的な性格が魅力の「ノルウェージャンフォレストキャット」について、私たち猫専門スタッフが詳しくご紹介します!🌳
☆ノルウェージャンフォレストキャットってどんな猫?☆
ノルウェー原産で、その名の通り「ノルウェーの森の猫」。神話にも登場することから「森の妖精」とも呼ばれる美しい猫ちゃんです🧚♀️
その起源は古く、8~10世紀ごろには存在していたと言われています。
厳しい寒さに耐えるための、防水・保温効果に優れたダブルコートの長毛と、がっしりした大きな体が特徴。鼻筋が通った整った逆三角形のお顔立ちも、気品があってとても魅力的です✨
【お泊りに来てくれたぴぬちゃん】
☆犬に似てる?賢く穏やかな性格☆
ノルウェージャンフォレストキャットは、とても愛情深く、穏やかで我慢強い性格をしています。そのため、小さなお子様や他のペットとも良好な関係を築きやすいと言われています。
飼い主さんに対しては特に忠実で、まるで犬のようにおもちゃで遊んだり、名前を呼ぶと駆け寄ってきたりすることも。私たち猫専門スタッフから見ても、非常にコミュニケーションが取りやすい賢い猫ちゃんです。当猫ホテルでも、落ち着いて堂々と過ごしてくれる子が多いんですよ😊
☆ゆっくり大人になる不思議な魅力☆
この猫種には「完全に成熟するまでにおおよそ5年かかる」という、他にないユニークな特徴があります。そのため、子猫のような無邪気で遊び好きな期間を長く楽しむことができます。
もし5歳頃に急に落ち着き、「元気がないのかな?」と感じても、それは病気ではなく「大人になりました!」という成長のサインかもしれません。ゆっくりと時間をかけて成長する姿を見守れるのも、大きな魅力の一つですね🕰️
☆美しい被毛を保つお手入れのポイント☆
賢く飼いやすい猫ちゃんですが、美しい被毛を保つためにはこまめなブラッシングが欠かせません。毛が密集しているので、毛玉ができないよう優しくとかしてあげましょう。
当猫ホテルでは、お預かり中無理のない範囲でのブラッシングも承っております。猫の扱いに慣れた猫専門スタッフが丁寧にケアいたしますので、ご旅行中のお手入れもお任せくださいね。
皆様の猫ちゃんとの生活がより良いものになりますよう、お祈り申し上げます🙇♀️
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊