ブログ
猫のトイレは健康のバロメーター!🐾
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、言葉を話せない愛猫の健康状態を知る上で非常に重要な、「猫ちゃんのトイレ」についてのお話です。毎日のトイレ掃除のついでに、大切な健康サインを見逃さないためのポイントをご紹介します☝️
✅トイレは健康のバロメーター
「食事」「排泄」「体重」は、健康管理の目安となる大切な三本柱と言われます。特に、体から出てくる「排泄物」は、体の状態を知るための貴重な情報源です❗
日頃から愛猫のおしっこやうんちの状態を観察することが、体調変化の早期発見に繋がることがあります。
💧おしっこチェックのポイント
回数:1日に2〜4回が一般的とされます。何度もトイレに行くのに少ししか出ていない、または丸一日出ていない様子が見られるときは、泌尿器系に何らかの不調を抱えている可能性も考えられますので、特に注意深く見守ってあげてください。
色:健康なときは薄い黄色が目安です。いつもと違う色(色が濃すぎる、赤っぽい、キラキラして見えるなど)は、何らかの不調を知らせるサインであることがあります。
量や匂い:普段と比べて極端に量が多い・少ない、または匂いが違うと感じた場合も、体調が変化している可能性があります。
💩うんちチェックのポイント
回数と硬さ:1日1〜2回、適度な水分を含んだ一本のうんちが理想的とされます。何日も出ていない状態や、逆に形のない下痢、ウサギの糞のようなコロコロの便が続く場合は、消化の調子や水分摂取量に変化があるのかもしれません。
色:健康なときはこげ茶色が目安です。黒っぽい、赤っぽい、白っぽいなど、いつもと違う色の便も、消化器系の不調を示している場合があります。
少しでも気になることや、普段と違う様子が見られた場合には、記録や写真を持って、早めに動物病院へご相談されることを強くおすすめします🩺
🏠快適なトイレ環境を保つには
猫はとてもきれい好きな動物です。トイレが汚れていると、排泄を我慢してしまい、それがストレスや体調不良に繋がることも。トイレは常に清潔な状態を保ち、猫ちゃんが気持ちよく使えるようにしてあげましょう✨
✨当猫ホテルでの健康チェック
私たちの猫ホテルでは、お預かりする猫ちゃん一頭一頭の健康を第一に考えています。
猫専門の知識を持ったスタッフが、毎日のトイレ掃除の際に排泄物の状態を丁寧に観察し、日々の変化に気を配っています。ご旅行などで飼い主様がそばにいられない時も、細やかな観察で愛猫の安心・安全な滞在をサポートいたします。お預かり中の様子は、排泄の状況を含めてホテルレポートで詳しくご報告しておりますのでご安心ください📝
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
その痒み、花粉かも?猫のアレルギーと対策🤧
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
桜の花🌸も満開を迎え、ようやく暖かい日が続くようになりましたね🌞
お出かけに最適な季節ですが、同時に花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか?実は、この季節につらい症状を感じているのは、人間だけではありません。大切な愛猫も、花粉が原因で不快な思いをしている可能性があるのです。
🤔これって花粉症?猫のアレルギー症状
厳密には、猫に人間の「花粉症」という病名はありません。しかし、花粉がアレルゲン(アレルギーの原因物質)となって、様々なアレルギー症状を引き起こすことはよく知られています。
人の場合はくしゃみや鼻水が主ですが、猫の場合は皮膚に症状が出ることが圧倒的に多いです。
-
体をしきりに舐めたり、掻いたりする
-
フケが増える、毛が抜ける
-
皮膚が赤くなる、ブツブツができる
これらの皮膚炎の症状が一般的ですが、中にはくしゃみ、鼻水、目のかゆみなど、人の花粉症に似た症状を示す猫ちゃんもいます。痒みから体を掻きむしり、さらに炎症を広げてしまうこともあるため、早めの対策が重要です。
🏠お家でできる!今日からの花粉対策
猫の花粉対策の基本は、人と同じく「アレルゲンを避ける」ことです。
-
花粉を室内に持ち込まない 飼い主様が帰宅した際は、玄関に入る前に衣服や髪についた花粉をよく払いましょう。空気清浄機を効果的に使うのもおすすめです。
-
こまめな掃除🧼 床はもちろん、花粉が付着しやすいカーテンやカーペット、ソファなども定期的に掃除・洗濯すると良いでしょう。
-
愛猫自身のケア こまめなブラッシングで被毛についた花粉を取り除いたり、ウェットシートなどで優しく体を拭いてあげたりするのも効果的です。
✨当猫ホテルでの取り組み
ご旅行中など、ご自宅でのケアが難しい時期もご安心ください。私たちの猫ホテルでは、猫ちゃんたちが常に快適な空間で過ごせるよう、環境管理を徹底しています。24時間稼働の空調システムと日々の丁寧な掃除により、アレルゲンをできるだけ排除したクリーンな環境を維持しております。
私たち猫専門スタッフは、お預かり中の猫ちゃんの様子を注意深く観察し、皮膚を痒がるなどの小さな変化にも気を配っています。
🏥一番大切なのは動物病院での相談
ご紹介したような対策をしても症状が改善しない場合や、気になる様子が見られる場合は、自己判断せずに必ず動物病院で相談してください。「花粉のせいかな?」で済ませず、獣医師の診断を受けることが、愛猫を辛い症状から救う一番の近道です。
皆様と愛猫との毎日が、健やかで幸せな時間でありますように…🍀
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
愛猫の健康ごはん🍚犬とは違う猫の栄養学
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
愛猫に一日でも長く、元気に過ごしてもらうためには、毎日の食事がとても大切です。最近は優れたキャットフードがたくさんありますが、改めて猫ちゃんの栄養について知ってみませんか?✨
今回は、猫にとって特に重要な「三大栄養素」にスポットを当て、犬との違いも交えながら詳しくご紹介します。
💡猫と犬、必要な栄養バランスの違い
猫も犬も、私たち人間と同じく「タンパク質」「脂質」「炭水化物」の三大栄養素を必要とします。しかし、その最適なバランスは大きく異なります。
犬は雑食性の傾向が強い肉食動物ですが、猫は「真の肉食動物(ハイパーカーニボア)」と呼ばれます。進化の過程で、狩りで得た獲物から栄養を摂取してきたため、動物性タンパク質を常にエネルギー源として利用する、肉食に特化した体の仕組みを持っているのです💪
💪最重要!猫とタンパク質の深い関係
猫が犬や人間よりも多くのタンパク質を必要とするのは、この「真の肉食動物」という点に理由があります。常にタンパク質を分解してエネルギーを作り出しているため、食事から十分な量を摂取しないと、自身の筋肉を分解してエネルギーを補おうとしてしまいます。
愛猫のしなやかで美しい体を維持するためには、良質なタンパク質が不可欠なのです。
💖フード選びで気をつけたい必須栄養素
猫のフード選びでは、「タウリン」と「ビタミンA」も重要なポイントです。犬はこれらの栄養素を体内で合成できますが、猫は食事から摂取する必要があります。
特にタウリンが不足すると、心臓の疾患や失明のリスクが高まります。猫ちゃんには、これらの栄養素がバランス良く配合された、猫専用の総合栄養食を与えることがとても大切です。
🍚食事で注意すべきこと
タンパク質は非常に重要ですが、与えすぎには注意が必要です。特に腎機能が気になるシニア期の猫ちゃんや、すでに腎臓に疾患を抱えている場合は、過剰なタンパク質が腎臓に負担をかける可能性があります。
最近吐き戻しが増えたなど、愛猫の様子に変化が見られたら、食事の量や内容を見直すサインかもしれません。
私たち猫専門の猫ホテルでは、お預かり中の食事管理も大切なケアの一つです。チェックインの際に普段の食事内容や健康状態を詳しくお伺いし、一頭一頭に合わせた丁寧な給餌を心がけております。
猫ちゃんの体について深く知ることが、皆様と愛猫との暮らしをより豊かなものにする一助となれば幸いです🐈
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
猫ホテルでの滞在も安心!毎日のホテルレポートをご紹介
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
大切な猫ちゃんを預けて旅行や出張にお出かけの際、滞在中の様子が気になる…という飼い主様は多いのではないでしょうか😥当猫ホテルでは、そんな飼い主様の不安を少しでも和らげるため、きめ細やかなサポートを心がけております。
毎日のホテルレポート📝
当ホテルでは、お預かり中の猫ちゃんの様子を、1日1回お写真や動画を添えた丁寧なレポートでお届けしています。猫ちゃんが元気に遊んでいる姿や、リラックスして寛いでいる表情、ごはんを美味しそうに食べる様子など、様々な瞬間を切り取ってお送りします📸💖
猫専門ならではの細やかな観察眼👀
レポートでは、食事やトイレなどの健康状態はもちろん、ご機嫌や遊びの様子まで、猫専門の視点で詳しくご報告いたします。一頭一頭の個性や小さな変化に気を配り、具体的な様子をお伝えすることで、飼い主様に大きな安心をお届けします😊
安心の連携体制👍
万が一、お預かり中の猫ちゃんに何か異変など気になる症状が見られた場合には、速やかに飼い主様へご連絡し、状況を共有させていただきます。もちろん、飼い主様から猫ちゃんのことで気になる点があれば、いつでも公式LINEからお気軽にお問い合わせいただけますのでご安心ください🍀
私たちは、飼い主様と大切な猫ちゃんが、離れていても安心して過ごせるよう、心を込めてお世話をさせていただきます✨
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊
ワイルド&ビューティー!美人なベンガルさんと人見知りな子の猫ホテル選び
いつもプレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店にお泊まりに来てくれた、とても美人なベンガルさんと、人見知りな猫ちゃんのための猫ホテル選びのポイントをあわせてご紹介します😍✨
小さなヒョウさん♪お泊まりの様子
野性的なヒョウ柄の被毛がとってもクールで美しいベンガルさん。そのワイルドな見た目から活発なイメージが強いですが、実はとても愛情深く、飼い主さんのことが大好きな賢い猫ちゃんなんです🐱✨
お預かりした初日は、少し緊張した面持ちでスタッフとは距離を保ち、一番上のステップ台から静かにこちらを観察していました。でも数日経つと、少しずつ環境に慣れてくれたのか、お顔をひょっこり覗かせてくれるように🥰この絶妙な距離感と、心を開いてくれる瞬間のいじらしさがたまりません!
猫専門スタッフが解説!ベンガルの魅力
ベンガルは、イエネコと野生のヤマネコ(アジアンレパードキャット)の交配によって生まれた、比較的新しい猫種です。なんといっても魅力は、ゴールドの光沢を放つ「グリッター」と呼ばれる美しい被毛。「スポテッド」と呼ばれるヒョウ柄や、「マーブルド」という渦巻き模様が特徴的です。筋肉質で運動能力が非常に高く、遊ぶのが大好き!水を怖がらない子が多いのも面白い特徴なんですよ。
人見知りな猫ちゃんのためのお部屋選びのポイント
猫ホテルを選ぶ際、お部屋の環境は猫ちゃんのストレスを左右するとても重要な要素です。特に人見知りな猫ちゃんには、安心して過ごせる空間選びが欠かせません。
当猫ホテルでは、Jr.スイートルームやスイートルームといった縦に広く、高さのあるお部屋をご用意しております。こうしたお部屋は、スタッフと適度な距離を保ちながら、自分のペースで少しずつ慣れていくことができるため、怖がりな猫ちゃんに特におすすめです❕
もちろん、運動が大好きな活発なベンガルさんのような猫ちゃんが、思いっきり体を動かしてストレス発散するのにも最適ですよ😊
お預かりの際には、猫ちゃんについて詳しくお伺いし、猫専門の視点で、大切な猫ちゃんが安心して快適に過ごせるようサポートいたします✨
【猫専門ペットホテル】プレミアキャットホテル&スパ東京赤坂店/飯田橋店は全スタッフ有資格者で旅先でも安心♪
当猫ホテルは港区や新宿区、文京区、千代田区などからもアクセスしやすい赤坂・飯田橋にございます。
猫ちゃんのお預けに、ぜひご利用ください😊